News
ヒップホップの黄金時代に活躍したラッパー、ビズ・マーキーが逝去。その功績を辿る
ヒップホップの黄金時代とメインストリームへの進出に深く関わった先駆的なレコーディング・アーティスト/ラッパー、ビズ・マーキー(Biz Markie)が、2021年7月16日にメリーランド州ボルチモアで亡くなった。57歳だった。
死因は明らかにされていないが、彼は10年以上にわたる2型糖尿病との闘いに関連して、近年は健康問題に悩まされていた。
ビズ・マーキーの代理人であるジェニ・イズミは、声明の中でこうコメントしている。
「ヒップホップのパイオニアであるビズ・マーキーが妻のタラに看取られながら今晩、静かに息を引き取ったことを深い悲しみをもってお伝えします。私たちは、この大変な時期に寄せられた多くの支援のお電話や祈りに感謝しています」
「ビズ・マーキーは、35年以上にわたり、音楽を通して彼の人生に触れることができた業界の同業者や彼の最愛のファンから永遠に称賛されるアートの遺産を創りあげました」
「彼は、妻、多くの家族、そして親しい友人を残しました。彼の生き生きとした性格、絶え間ないジョーク、そして頻繁に交わされていた会話が惜しまれます」
<関連記事>
・人気ラッパー、DMXが50歳で逝去
・2021年に亡くなったミュージシャン、音楽業界の関係者たち
ヒップホップ界のクラウン・プリンス(the Clown Prince of Hip-Hop)として知られていたビズ・マーキーは、ラッパーとしての大柄な人物像と「Pickin’ Boogers」や「T.S.R. (Toilet Stool Rap)」などの曲で知られるユーモアのあるリリックに加えて、音楽的な才覚、コマーシャル・ジングルやポップ・フック、サンプルを自分のレコードに再構成する能力も持ち合わせていました。
1989年のシングル「Just a Friend」は、失恋という普遍的なテーマと、1969年のフレディ・スコットによる「(You) Got What I Need」をベースにしたコーラスが特徴で、この曲でビズはラップだけではなく歌声も披露している。ラップ・ミュージックがまだニッチなジャンルと考えられていた時代に、「Just a Friend」は全米シングルチャートで最高9位まで上昇し、プラチナ・ディスク(100万枚の売上)を獲得した。
その生涯
1964年4月8日にマルセル・ホールとして生まれたビズ・マーキーは、ロングアイランドで育ち、ニュージャージーに住む従兄弟のヴォーン・リーを通じて、1970年代後半に急成長したラップシーンを知った。ビズは、リー(クールVと改名)をDJに、TJ・スワンをラップのフックを歌う初のヒップホップ・クルーナーに、ブルックリン出身のラッパーMC Kaneをビズのコンセプトに合わせて歌詞を作る有能なリリシストとしてチームに加えた。
ビズがMC Kaneにビッグ・ダディ・ケインへの改名を勧めた後に書かれた「Vapors」(1988年)は、最初は恋人、隣人、ラップクルーから敬遠されていたが、ビズ、クールV、スワン、ケインの4人が成功を収めた後に、同じような経験を積んだ知人たちが恩返しをしてくれるという内容だった。
80年代半ば、ビズ・マーキーは、ニューヨークのラジオパーソナリティMr. Magicを中心とした「ジュース・クルー」に所属するクイーンズブリッジ地区のラッパー、MCシャン、ロクサーヌ・シャンテ、そしてDJ/プロデューサーのマーリー・マールの目に留まった。
自称 “インヒューマン・オーケストラ “として、ビズは当初、シャンかシャンテが韻を踏む間、ステージ上でビートボックスを使った全くユニークなスタイルを披露し、1986年にはシャンテとのシングル「Def Fresh Crew」が発売された。これは、まだ始まったばかりのヒップホップ・シーンに浸透していた純粋さと楽しさの最も純粋な例のひとつである。
1986年から1987年にかけて、ビズ・マーキーは、マーリー・マールのプロデュースにより、TJ・スワンをフィーチャーした12インチレコードをプリズム・レコードからリリース。その中の「Make The Music With Your Mouth, Biz」と「Nobody Beats The Biz」(エレクトロニック・ストア・チェーン「The Wiz」のジングル「Nobody Beats The Wiz」をベースにしたもの)は、ヒップホップ・コミュニティの中で注目を集めながら、アイザック・ヘイズのようなソウル・アーティストへの敬愛を示している。
ビズをはじめとするジュース・クルーの成功を受けて、プリズム・レコードはラジオ・プロデューサー兼アーティスト・マネージャーのタイロン・ウィリアムスと組んで「コールド・チリン(Cold Chillin’)」を設立し、1987年末にはワーナー・ブラザース・レコードと提携し、ビズ・マーキーのデビューアルバム『Goin’ Off』(1988年)はそこから発表された。
2作目のアルバムでは、ビズ・マーキーはプロデューサーのマーリー・マールから離れ、クールVとの共同プロデュースを選んだ。『The Biz Never Sleeps』は、大ヒットした「Just a Friend」を収録し、このヒット曲のミュージック・ビデオでピアノの後ろに座り、コーラスを口ずさむビズの姿は、今でも全世代の人々の心に刻まれている。
1991年末、シンガーソングライターのギルバート・オサリバンの出版社が、オサリバンの曲「Alone Again (Naturally)」を無許可でサンプリングしたことをめぐってワーナー・ブラザース・レコードとコールド・チリン、ビズ・マーキー自身を提訴したことで、ラッパーの商業的成功はピタリと止まってしまった。
前例のないことだが、裁判所はワーナーに対し、ビズの3枚目のアルバム『I Need A Haircut』を店頭から物理的に撤去するよう命じた。これは、ラップの黄金時代に作られたすべての音楽の基盤であるサンプルのクリアランスについて、レーベルがどれほど真剣に、扱うことになったのかという大きな変化を示している。この騒動を受け、ビズは1993年に発表した次のアルバムのタイトルを『All Samples Cleared!』にし、ジャケット写真には法廷で裁判官と被告人の両方に扮して皮肉っている。
90年代初頭以降、ビズ・マーキーはアルバム制作から遠ざかり、2003年にTommy Boyから『Weekend Warrior』を1枚リリースしたのみであった。しかし、90年代にリリースされたビースティ・ボーイズの全アルバムを含む他のアーティストのレコードにゲスト出演したり、俳優としてカメオ出演することが増加。ビズは、子供向けテレビ番組「Yo Gabba Gabba!」でビートボックスのスキルを披露したり、アニメ番組のナレーションを担当したりして、自分のアニメシリーズを持つという夢を一部実現した。
近年はライブDJとしても活躍し、2020年にはSiriusXMの「Rock the Bells Radio」で自分の番組を持っていた。
Written By Ben Merlis
- 人気ラッパー、DMXが50歳で逝去
- 2021年に亡くなったミュージシャン、音楽業界の関係者たち
- 【特集】ヒップホップ・ゴールデン・エイジ
- カーティス・ブロウの功績:いかにしてラップ初の50万枚を売りあげたのか
- パブリック・エネミー「Fight the Power」の背景
- 30年前のヒップホップ名作・生誕ラッシュ
- パブリック・エネミー結成35年後の脱退劇の真相と大統領選挙