ロビー・ウィリアムスの過去のインタビュー、そしてテイク・ザットとの関係性
ラジオDJ、ライナー執筆など幅広く活躍されている今泉圭姫子さんの連載「今泉圭姫子のThrow Back to the Future」の第77回。
今回は、2023年11月8日にNETFLIXで公開された全4話のドキュメンタリー『ロビー・ウィリアムス』が話題となっているロビー・ウィリアムスについて、過去のインタビュー中心に寄稿頂きました。
<関連記事>
・ロビー・ウィリアムスの伝記映画が豪で撮影開始
・テイク・ザット&ロビー・ウィリアムスによるリモートコンサート
ロビー・ウィリアムスのドキュメンタリー『ロビー・ウィリアムス』が、Netflixで公開になりました。この配信情報が伝えられた時、一つの不安が過ったのです。もしかしたら、テイク・ザット時代の暴露的な内容になっていて、再度メンバー間に溝が出来てしまうのでは、とあらぬ心配をしました。
実際、このドキュメンタリーで語られている真実は、ロビー自身でさえも、4人の子供たちに聞かせたくないようなショッキングな内容も含まれています。しかし、この作品は、ロビーが一人の人間としての挫折とそこからの脱却、成長が描かれていて、何が大切であるかをクライマックスで語る4部構成のドキュメンタリーとなっています。
その1部には、アイドルとしてのテイク・ザット時代を、2部はソロになるまでの葛藤、そして成功、3部はトップになってからの苦悩、4部は何が大切なのかを問う、そんな内容になっています。また、ロビー自身が、この映像を見ながら解説するといった構成で、それがさらにリアルなドキュメンタリーとなっているのです。
インタビューでの印象
私は、その4部構成のうちの、1、2、3部時代に、何度かロビーにインタビューしました。テイク・ザット時代は、とにかくキュートな男の子、でもメンバーとは距離感を持っていたのが印象的でした。初来日時のイベント後には、長袖Tシャツの袖をハサミでジョギジョギ切って、それを頭に被って、僕の変な行動にも注目して、と言わんばかりのヤンチャな子。
その後何度かのインタビューがあり、最後となるドイツ公演の楽屋で会ったロビーは、チュッパチャップスを舐めながらインタビューに応え、その行動、言動には落ち着きがなく、常に伏し目がちでした。グループの一員であったときは、ロビーのそんな行動をフォローするメンバーがいたので、当時はあまり気になることはなく、ただ、ヤンチャという言葉で片付けていたように思います。
あの頃のテイク・ザットは異常なまでの人気者でした。自分自身を保ちながら活動を続けていくのは、ロビーだけでなく、他のメンバーでさえも大変だった時期かと思います。そういえばマーク・オーウェンも、プライベートな時間さえ持てない時代の初来日レセプションパーティーで、「ちょっと抜け出して、みんなでケーキを食べていこう」と、お茶目な言動がありました。その時は笑っていましたが、アジアの国に来て、少しだけ羽目を外したい気分だったのでしょうか。「ちゃんとパーティーでみなさんに挨拶しないとダメだよ」と嗜めていた私でした。
寂しげな表情のロビー
異端児扱いされていたロビーは、ご存知のように、結局グループを脱退し、ソロになりました。1997年、ファースト・ソロ・アルバム『Life thru a Lens』のリリースに併せて、ソロ・アーティストとしてプロモーション来日し、FMヨコハマのスタジオで久しぶりに再会しました。
その時のロビーは、晴々していたというよりは、どこか寂しげな表情をしていたのが印象的でした。その表情は、その後何度か会った時も変わりませんでした。LAに居を移した時も、何かをしながらでないと落ち着かない、そんなロビーでした。
ツアー中のパリで会った時は、少しはアッパーな彼を見ることができたけれど、会うたびに、もっと自信を持てばいいのに、といつも思っていました。それはこのドキュメンタリーを観て、少しだけわかったような気がします。彼はいつも何かと葛藤していたのです。
「Angels」のエピソードとテイク・ザット再結成
またこのドキュメンタリーでは、彼の代表曲「Angels」の存在の大きさも語られています。初めてこの曲を聴いた時の興奮は、私も忘れません。来日中のロビーに、もし生演奏してもらえるなら、「Angels」にして、とお願いすると、本人はいいよ、と応じてくれました。しかし、マネージャーが「この曲は数ヶ月後にシングルカットする大事な曲だから、今は生演奏では歌えない」と言い、別曲になったことがありました。アルバム収録曲ではありましたが、改めてプロモーションするほどのビッグソングを誰もが信じていたのです。
ドキュメンタリーのラスト・エピソードは、ソロ・アーティストとして、グループ在籍時以上の成功を収めたロビーが、さらに暗い闇へと入っていく姿が描かれています。そこからの脱却は、奥さんとの出会い、そして旧友たちの助けでした。ロビーは再結成を果たしたテイク・ザットが第1期よりも成功を収め、素晴らしいライヴでヨーロッパをツアーして回っている様子をちゃんとチェックしていました。
特にロビーの目を引いたのは「サーカス・ツアー」でした。そのライヴを観てワクワクした気持ちが湧き、「また一緒にやりたい」と強く思うようになったとのことです。メンバーたちは、いつでも彼のための席はある、と発言をしていたので、ロビーは、自然な流れでメンバーと合流できました。と言っても、このプロジェクトは超極秘で進められ、多くの人たちが神経を擦り減らし、繊細な出来事として注意を払っていたことは想像できます。
時間をかけて、5人のテイク・ザット再結成を準備し、アルバム『Progress』は完成しました。お互いを思いやりながら、大人として成長したテイク・ザットとしての活動は、ようやく5人が家族になれた、そんな思いだったのではないでしょうか。アルバムは全英1位に輝き、テイク・ザットは第2黄金期を迎えるのです。この時代の映像を見ているロビーは、とても穏やかで、楽しかった日々を懐かしく思い出しているようでした。精神的にボロボロになったロビーは、4人の仲間たちによって救われたと話します。
それぞれの道を歩き始めた5人
現在ロビーテイク・ザットの活動には参加していませんが、節目節目のイベントだったり、コロナ禍でのリモート演奏では、メンバーとのミニ・コンサートを配信したり、グレイテスト・ヒッツ『Odyssey』の制作などにも、協力をしてきました。再び脱退したというよりも、彼は子供との時間を優先したという事実を、ドキュメンタリーで明かしています。
ちなみに、テイク・ザットは今年の11月24日に新作『This Life』をリリースしました。アメリカ中部でのレコーディングは、テイク・ザットのサウンドに大きな影響を与えたということですが、テイク・ザット節は健在で、ソングライターとしてさらに磨きをかけた3人の才能を感じることができます。
今は、それぞれの道を歩き始めた4人(ジェイソンも入れて5人ですね)。ロビーは久しぶりに家族から離れて、ヨーロッパ、オーストラリア・ツアーを行いました。でも、きっといつか、何かのタイミングが来たら、自然に4人、いえ5人は集まることでしょう。
今やテイク・ザット、ロビー・ウィリアムスは、英国を代表する音楽家集団となっています。これほど大きな存在になるとは、デビュー時には思わなかったでしょう。そんな彼らが、日本でももっともっと注目に値するグループとして存在していくことを願わずにはいられません。
Written By 今泉圭姫子
- ロビー・ウィリアムスの伝記映画が豪で撮影開始
- ボーイズ・グループがいかに頂点に上り詰めたか
- テイク・ザット&ロビー・ウィリアムスによるリモートコンサート
- テイク・ザット、30周年を記念するグレイテスト・ヒッツ『Odyssey』詳細
著者の新刊
『青春のクイーン、永遠のフレディ 元祖ロック少女のがむしゃら突撃伝』
2023年9月5日発売
発売
今泉圭姫子のThrow Back to the Future』 バックナンバー
- 第1回 :U2『The Joshua Tree』
- 第2回 :バグルス『ラジオ・スターの悲劇』
- 第3回 :ジャパン『Tin Drum』(邦題:錻力の太鼓)
- 第4回 :クイーンとの出会い…
- 第5回:クイーン『世界に捧ぐ』
- 第6回:フレディ・マーキュリーの命日に…
- 第7回:”18 til I Die” ブライアン・アダムスのと想い出
- 第8回:ロキシー・ミュージックとブライアン・フェリー
- 第9回:ヴァレンシアとマイケル・モンロー
- 第10回:ディスコのミュージシャン達
- 第11回:「レディ・プレイヤー1」出演俳優、森崎ウィンさんインタビュー
- 第12回:ガンズ、伝説のマーキーとモンスターズ・オブ・ロックでのライブ
- 第13回:デフ・レパード、当時のロンドン音楽事情やガールとの想い出
- 第14回:ショーン・メンデス、音楽に純粋なトップスターのこれまで
- 第15回:カルチャー・クラブとボーイ・ジョージの時を超えた人気
- 第16回:映画「ボヘミアン・ラプソディ」公開前に…
- 第17回:映画「ボヘミアン・ラプソディ」サントラ解説
- 第18回:映画「ボヘミアン・ラプソディ」解説
- 第19回:クイーンのメンバーに直接尋ねたバンド解散説
- 第20回:映画とは違ったクイーン4人のソロ活動
- 第21回:モトリー・クルーの伝記映画『The Dirt』
- 第22回:7月に来日が決定したコリー・ハートとの思い出
- 第23回:スティング新作『My Songs』と初来日時のインタビュー
- 第24回:再結成10年ぶりの新作を発売するジョナス・ブラザーズとの想い出
- 第25回:テイラー・スウィフトの今までとこれから:過去発言と新作『Lover』
- 第26回:“クイーンの再来”と称されるザ・ストラッツとのインタビュー
- 第27回:新作を控えたMIKA(ミーカ)とのインタビューを振り返って
- 第28回:新曲「Stack It Up」を発売したリアム・ペインとのインタビューを振り返って
- 第29回:オーストラリアから世界へ羽ばたいたINXS(インエクセス)の軌跡
- 第30回:デビュー20周年の復活作『Spectrum』を発売したウエストライフの軌跡を辿る
- 第31回:「The Gift」が結婚式場で流れる曲2年連続2位を記録したBlueとの思い出
- 第32回:アダム・ランバートの歌声がクイーンの音楽を新しい世代に伝えていく
- 第33回:ジャスティン・ビーバーの新作『Changes』発売と初来日時の想い出
- 第34回:ナイル・ホーランが過去のインタビューで語ったことと新作について
- 第35回:ボン・ジョヴィのジョンとリッチー、二人が同じステージに立つことを夢見て
- 第36回:テイク・ザット&ロビー・ウィリアムズによるリモートコンサート
- 第37回:ポール・ウェラー、初来日や英国でのインタビューなどを振り返って
- 第38回:ザ・ヴァンプスが過去のインタビューで語ったことと新作について
- 第39回:セレーナ・ゴメス、BLACKPINKとの新曲と過去に語ったこと
- 第40回:シン・リジィの想い出:フィル、ゲイリーらとのインタビューを振り返って
- 第41回:クイーン+アダム・ランバート『Live Around The World』
- 第42回:【インタビュー】ゲイリー・バーロウ、7年ぶりのソロ作品
- 第43回:コロナ禍にステイホームで聴きたい新旧クリスマス・ソング
- 第44回:ジャスティン・ビーバー、成長が垣間見えた約3年ぶりのライヴ
- 第45回:アルバムが控えるポール・スタンレーとKISSの想い出を振り返って
- 第46回:コナン・グレイ、孤独の世界に閉じこもって生まれた音楽と希望の新曲
- 第47回:グレタ・ヴァン・フリート、“ツェッペリンらしい”と言われることを語る
- 第48回:クイーンの隠れた名曲:映画で彼らを知った人に聴いて欲しい楽曲
- 第49回:ブルー(Blue)「The Gift」の魅力:今も日本で愛される名曲の想い出
- 第50回:「ハイスクール・ミュージカル」シリーズとは?
- 第51回:ブライアン・メイ初のソロアルバムを振り返る
- 第52回:離婚を歌ったケイシー・マスグレイヴスが3年前に語っていたこと
- 第53回:ロジャー・テイラーのヴォーカルと楽曲
- 第54回:ABBAの新作と、“第2のビートルズ”と言われていた40年前
- 第55回:ザ・ウォンテッドの復活:休止前の想い出と最新インタビュー
- 第56回:アンとナンシーのウィルソン姉妹、ハートの想い出
- 第57回:80年代後半に活躍したグラス・タイガーを振り返る
- 第58回:ブライアン・メイのソロ2作目『Another World』を振り返る
- 第59回:ブライアン・メイ復刻盤『Another World』の聴き所
- 第60回:ポリスのドキュメンタリー『Around The World』とインタビュー
- 第61回:フィル・ライノットの生涯と音楽を振り返るドキュメンタリー映画
- 第62回:10代のジャネット・ジャクソンとのインタビューを思い返して
- 第63回:ブロンディのデボラ・ハリーとUK音楽シーンの女性達を振り返る
- 第64回:セバスチャン・イザンバールが語る新作や、故カルロス・マリンへの想い
- 第65回:クイーン『The Miracle』当時の想い出と未発表の新曲「Face It Alone」
- 第66回:『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』で描かれる3兄弟と『小さな恋のメロディ』」
- 第67回:アリアナ・グランデとのインタビューを振り返って
- 第68回:サム・スミスの最新アルバム『Gloria』と初来日の時に語ったこと
- 第69回:ブライアン・アダムス、6年ぶりの来日公演前に最近の活動を語る
- 第70回:洋楽アーティストが歌う“桜ソングス”のおすすめ
- 第71回:The 1975、過去のインタビューからの発言集
- 第72回:『ガーディアンズ』新作とザ・ザのマット・ジョンソンとのエピソード
- 第73回:『ガーディアンズ』新作とザ・ザのマット・ジョンソンとのエピソード
- 第74回:50周年のエアロスミス、1988年の来日インタビューを振り返って
- 第75回:オリアンティとのインタビューを振り返る
- 第76回:クランベリーズのドロレス・オリオーダンとのインタビューを振り返る
- 第77回:オリヴィア・ロドリゴ、2ndアルバムへのプレッシャーを語る