Join us

Stories

MIKA『No Place In Heaven』解説:円熟味を感じさせる60年代から影響を受けたポップ・アルバム

Published on

MIKAの『No Place In Heaven』は2015年のリリース直後から、それまでの彼のキャリアでもっとも自信に満ちたアルバムと評価された。陽気なポップ・チューンが満載の同作は、作曲家としての彼の熟達ぶりを如実に表していたのだ。2012年に発売された3rdアルバム『The Origin Of Love』は、精神的な脆さが生む前2作の緊張感が和らいだ作風だったが、『No Place In Heaven』はそれ以上に快活な作品となった。

MIKAは同アルバムのアメリカでのリリースを前に、アウト誌の取材にこう話している。

「僕は30歳を迎えたのを機に、自分から孤立しすぎるのをやめて、もう少し呑気で正直な気持ちで物事に取り組もうと決意したんだ。(この作品は)率直で、低俗で、あけすけで、陽気で、正直で、それでいて円熟味のあるポップ・アルバムだ。僕の1stアルバムがそうだったように、この作品も60年代のポップ・ミュージックから着想を得ているよ」

<関連記事>
新作を控えたMIKAとのインタビューを振り返って
MIKAが最新アルバムの意味や家族、そして椎名林檎を語る

最初のシングル

同作からの1stシングルとして2015年3月にリリースされたオープニング・トラック「Talk About You」は、まさに彼の言葉通りの1曲だった。爽やかなメロディーが印象的な同曲にはしゃれたミュージック・ビデオも作られたが、それは輝かしいハリウッド黄金期の映画スタジオや、親しみやすい魅力を持った近年のブロードウェイ・ミュージカルなどを思わせる仕上がりになっていた。

MIKA – Talk About You

しかしこの曲も、ヨーロッパ大陸の各国で目立ったチャート成績を収めるに至らず。そこで、アルバムの話題作りのため、ほかの収録曲のプロモーション・ビデオが次々に公開されることになった。

その中で2曲目の公式シングルに選ばれた「Staring At The Sun」は、ヒット・チャートで「Talk About You」を超える注目を集めた。そんな同曲はポップ界の超大物作曲家であるウェイン・ヘクターとベニー・ベナッシを起用したことで、ほぼヒット間違いなしといえる1曲に仕上がった。そのコーラス・パートは、コールドプレイやワンリパブリックといったスタジアム級の人気アーティストによるヒット曲を想起させる。

MIKA – Staring At The Sun

実のところ、このアルバムのセールス面での成功は、特定の国々にほとんど集中していた。それは、MIKAが音楽の審査員としてテレビのオーディション番組に出演し、もう一つのキャリアを花開かせていたヨーロッパの国々である。フランスでは当時、MIKAが『The Voice』の名物である赤い審査員席に座っており、イタリアでも3年のあいだ審査員を務めた『The X Factor』への出演期間とアルバムのリリースが重なっていたのだ。

 

他の収録曲

世界的な成功こそ収められなかったが、多種多様な楽曲が並ぶ『No Place In Heaven』は非常に完成度の高いアルバムだ。例えば「All She Wants」は1960年代カリフォルニアのポップ音楽に範を取った1曲で、そのコーラスはママス&パパスのキャス・エリオットによるものだと言われても疑問を抱く向きはないだろう。

MIKA – All She Wants (Audio)

他方、胸を刺すようなピアノ・バラード「Last Party」は、エルトン・ジョンが1970年代に残した未発表作品といった趣の1曲である。この曲のミュージック・ビデオでは、ファッション界の写真家として著名な映像作家のピーター・リンドバーグが監督を担当。モノクロで撮影された映像はシンプルでありながら脳裏に焼きつくほど美しく、ミーカのビデオの中でも特に印象的な作品に仕上がった。

革新的なものを生み出したいという強い意欲を持つほかのアーティストの作品にもいえることだが、さまざまな要素を削ぎ落し、可能な限りシンプルに仕上げた方が大きな効果を生むということも確かにあるのだ。

MIKA – Last Party

 

また、「Oh Girl You’re The Devil」も1970年代のピアノ・ポップに着想を得た1曲。当時のシンガー・ソングライターたちの作品との類似点が多いのは明らかであり当時は批判する一部の批評家も存在したが、そのぶん馴染み深い曲調に仕上がっていると評価することもできる。だがそもそも、確立されたやり方を真似ているだけだとMIKAを批判するのはまったくの見当違いだ。確かに、彼は過去の音楽からの影響を受けている。だが『No Place In Heaven』を制作するころにはMIKAも、優れたバランス感覚や、深みがありながらもくつろいだ魅力のある作品作りができるまでに成長していたのだ。

Oh Girl You’re The Devil

例えば「Good Guys」で「Where have all the gay guys gone? /ゲイの人たちはどこへ行ってしまったんだろう)」と歌う箇所からは、以前とは違う彼の自信が垣間見える。その自信はおそらく、若くして名声を手にしたころと比べ、30代に入って彼の気持ちに余裕ができたことの証拠なのだろう。

MIKA – Good Guys

「Hurts」は、あとになってシングルとしてリリースされることになった1曲だ。同曲のオリジナル・ヴァージョンは音数が少なく、耳に残るバラードだった。だが、イタリア映画『最初で最後のキス(原題:Un Bacio)』のサウンドトラックに使用されることになった際、この曲はエレクトロ・ポップ・サウンドに生まれ変わり、彼にとっての拠り所となっていたイタリア市場で手堅い成績を収めた。

MIKA – Hurts (Remix – Official Video)

「Good Wife」と「Rio」は、『Life In Cartoon Motion』や『The Boy Who Knew Too Much』といった以前のアルバムに収録されていても違和感のないナンバー。どちらの楽曲も聴く者の想像を掻き立てる物語仕立ての歌詞で、その分かりやすいメロディーを聴くとアドレナリンが湧き上がってくるようだ (もしMIKAがミュージカルを手がけることがあれば、真っ先にチケットを取ることをお勧めしたい)。

Good Wife

そして『No Place In Heaven』の通常盤を締めくくるのは、それまでの彼のキャリアの中でもっとも美しいバラードとして絶賛された「Ordinary Man」だ。

19世紀に建てられたイタリアはコモのテアトロ・ソシアルで、シモン・ルクレールが指揮するフル・オーケストラを迎えて録音されたライヴ・アルバム『Sinfonia Pop』に収録された「Ordinary Man」のライヴ・ヴァージョンは、まさしく大成功と呼ぶに相応しい名演である。

Mika – Ordinary Man (Sinfonia Pop)

 

Written By Mark Elliott



MIKA『No Place In Heaven』
2015年6月15日発売
iTunes Store / Apple Music / Spotify / Amazon Music


2023年MIKA来日公演情報

5月23日(大阪 なんばHatch)
5月24日(東京 立川ステージガーデン)

来日公演公式サイト


MIKA『My Name Is Michael Holbrook』
2019年10月4日発売
CD / iTunes Store / Apple Music / Spotify


最新ライブ盤
MIKA『Live At Brooklyn Steel』
iTunes Store / Apple Music / Spotify




 

Share this story
Share
日本版uDiscoverSNSをフォローして最新情報をGET!!

uDiscover store

Click to comment

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Don't Miss