News
ボブ・マーリー『Rastaman Vibration』のジャケを手掛けたアーティストが制作秘話を明かす動画公開
ジャマイカ出身、ロサンゼルス在住のグラフィック・アーティスト兼フォトグラファーのネヴィル・
ユニバーサル ミュージック エンタープライズ(UMe)の「Behind The Cover」シリーズの最新エピソードでは、ネヴィル・
<関連記事>
・ボブ・マーリーのベスト・ソング20曲
・ボブ・マーリー日本のファン投票で選ばれたベスト盤収録曲とジャケット写真が公開
ボブ・マーリーのキャリアにおいて重要な役割を担ったネヴィル・
その後、1980年にジンバブエで行われた歴史的独立記念式典でザ・
1976年4月30日にリリースされたアルバム『Rastaman Vibration』は、それまでカルト的ヒーローとしての地位を長年維持してきたボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズに、グループ初の、そして唯一の全米チャートTOP10入り(死後に発表されたコンピレーション『レジェンド』を除いては)、そして全英チャートでも15位というメジャー・チャートでの成功をもたらした。
パンク・シーンでも支持
『Rastaman Vibration』には 「Crazy Baldheads」や「Positive Vibration」、スティッフ・リトル・フィンガーズが彼らのデビュー・アルバム『Inflammable Material』の中でカヴァーしたことでパンク・シーンでも支持されていったエモーショナルな「Johnny Was」など、ボブ・マーリーの代表曲のいくつかが収録されている。
1975年の記念碑的ライヴ・アルバム『Live!』と1977年の『Exodus』の間に発表された今作は、ジャマイカのキングストンでレコーディングされ、ベーシストのアストン・バレットとアイランド・レコードの大御所プロデューサー、クリス・ブラックウェルによってフロリダ州マイアミでミックスされた。
今作のリリース後から、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズは1976年4月23日のペンシルバニア公演を皮切りに全米ツアーに乗り出したことで、アルバムも堅調にチャートを上昇し、彼らはその後もヨーロッパやイギリスをツアーで巡り、ロンドンのハマースミス・オデオン(現在のハマースミス・アポロ)では4日間で6公演を行った。
彼らのアルバムとライヴの両レビューにおいて、ボブ・マーリーの豊かな才能とカリスマ性だけでなく、ザ・ウェイラーズの優れたパフォーマンス、特に、長年グループを支えたドラムのカールトン・バレットとベース兼共同プロデューサーのアストン・バレットというバレット兄弟によるリズム・セクションの重要な貢献についても一貫して言及されている。
Written By Tim Peacock
ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ『Greatest Hits In Japan』
2020年10月28日発売
CDはこちら
<収録曲>
1. ワン・ラヴ/ピープル・ゲット・レディ
2. ノー・ウーマン、ノー・クライ (ライヴ)
3. 3羽の小鳥
4. ノー・ウーマン、ノー・クライ
5. リデンプション・ソング
6. コンクリート・ジャングル
7. ゲット・アップ、スタンド・アップ
8. イズ・ジス・ラヴ
9. カヤ
10. ゲット・アップ、スタンド・アップ (ライヴ)
11. エクソダス
12. スター・イット・アップ
– ボーナス・トラック –
13. アイアン・ライオン・ザイオン – 7″ Mix
14. キープ・オン・ムーヴィング
- ボブ・マーリー アーティストページ
- ボブ・マーリー「Redemption Song」新MVの制作背景に迫るメイキング映像公開
- ボブ・マーリー生誕75周年記念イベントで孫スキップ・マーリーがパフォーマンス
- ボブ・マーリーアルバム制作秘話
- ルーツ・ミュージック:ボブ・マーリーの家系図
- 史上最高のレゲエ・シンガー20人:ボブ・マーリーからデニス・ブラウンまで
- 史上最高のレゲエ・プロデューサー10人
- 特集:レゲエが世界中のジャンルに与えてきた歴史と見過ごされがちな影響
- レゲエのプロテスト・ソング傑作11曲:社会/国/権力/戦争/大麻規制/差別について声を上げた曲たち
- レゲエがユネスコによって世界文化遺産に正式登録
- イギリスのレゲエ・バンドとして初めて25万枚売れたスティール・パルスの『Handsworth Revolution』
- いまだ強烈な魅力を放つレゲエ・サントラ『The Harder They Come』
- 英国レゲエ発展記:キングストンからロンドンへ
- レゲエとジャマイカ:ラスタファリと植民地から生まれたもの